top of page

食品の殺菌と滅菌|長期保存と鮮度維持のための実践ガイド【野菜・肉類別】

  • 執筆者の写真: 山野熊さん
    山野熊さん
  • 6月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月5日

殺菌と滅菌1
殺菌と滅菌1

家庭でも業務用でも重要な「食品の殺菌・滅菌」「長期保存と鮮度保持」。本記事では、野菜と肉類の2カテゴリに分けて具体的な方法を解説し、OEMにも配慮した実用的な保存ガイドをお届けします。

殺菌・滅菌の基本

用語

定義

主な方法

対象例

殺菌

有害な菌の数を減らす処理

加熱(70〜100℃)、アルコール、次亜塩素酸

野菜、卵の殻など

滅菌

あらゆる微生物を完全に死滅させる処理

高圧蒸気(121℃/15分)、電子線、UV

加工肉、レトルト食品

【野菜編】殺菌・保存のポイントと方法

野菜

主な殺菌方法

保存方法

保存期間の目安

OEMでの注意点

白菜

水洗い+次亜塩素酸水

冷蔵、カット後真空包装

約1週間

カット後の劣化が早いため、パッケージ素材選定が重要

レタス

低濃度オゾン水

冷蔵、ガス置換包装(MAP)

4〜5日

MAP技術の導入が有効。乾燥を防ぐこと

大根

水洗い+熱湯処理(短時間)

皮付きのまま冷蔵 or 干し大根に加工

2週間〜半年(干し)

洗浄時に傷をつけないこと。低温輸送がカギ

ジャガイモ

表面洗浄

直射日光を避け常温保存

1〜2ヶ月

芽の発生を抑えるため遮光性包装を検討

タマネギ

土を落とす程度の乾式処理

風通しの良い冷暗所

約1ヶ月

水洗いを避けカビ予防。輸送中の湿気対策

【肉類・卵編】殺菌・保存のポイントと方法

食品

主な殺菌方法

保存方法

保存期間の目安

OEMでの注意点

牛肉

表面殺菌(70℃以下の湯通し)

真空冷蔵 or 冷凍

冷蔵で3〜5日、冷凍で約1ヶ月

ドリップ防止のため多層フィルム使用推奨

豚肉

スチーム殺菌 or 表面洗浄

冷蔵または冷凍

冷蔵3〜4日、冷凍1ヶ月

脂肪酸の酸化防止が鍵。脱酸素包装有効

鶏肉

酢や塩水による簡易殺菌

冷蔵(チルド)または冷凍

冷蔵で2〜3日、冷凍で2〜3週間

食中毒リスク高いためロット管理徹底

紫外線殺菌 or オゾン殺菌

常温または冷蔵(10℃以下)

常温で2週間、冷蔵で1ヶ月

洗卵後の再汚染防止、殻割れの検品必須

保存性向上のための補足技術

  • MAP包装(Modified Atmosphere Packaging):酸素を減らし、二酸化炭素や窒素を封入。葉物野菜に有効。

  • ナノフィルム技術:酸化防止+湿気対策。生肉・加工食品用に人気。

  • 冷凍とチルドの使い分け:脂質酸化や食感変化を考慮して温度管理が重要。

  • HACCP対応:OEM向けにはHACCP認証を取得し、安全性アピールを。

まとめ

野菜と肉類では殺菌・保存方法が大きく異なります。OEM商品開発や業務用調理においては、食品ごとに最適な処理法を採用することが品質・保存性を左右します。今後の食品開発やPB商品展開に、ぜひ参考にしてみてください。

コメント


<営業時間>

◆お昼営業(ランチタイム)
午前11時〜午後2時LO-午後2時半閉店| 土日祝はランチおやすみです。

◆夜営業
午後5時~午後10時LO

 

​​<各種クーポン・割引券について>
​現行の各種メディア発行のイベントクーポン
現在インターネットで発行されている各種クーポンは
「初めてご来店のお客様限定」のクーポンです。
「宴会」「ランチ」でご利用になれません。 

<当店が発行する割引クーポンについて>
1 お会計一万円分までに対してのサービスです。
​ランチ・宴会・キャッシュレス決済でのご利用は出来ません。
その他のサービスとの併用は出来ません

最寄駅 阪急池田駅 徒歩5分
池田市役所交差点を南に10m​。郵便局前の小さいビル2F

〒563-0055

大阪府池田市菅原町2-2 太平洋ビル2F

サーモンとエビ・鮮魚旬菜 海鮮居酒屋 のらばる

072-747-5543

  • Facebook
  • Instagram
外観写真
イケダレンジャー
セイクウカイ
食べ歩きmap
お出かけ池田
bottom of page